店舗導線まとめ

客動線とは

店舗の導線は、誰の目線になるかによって変わります。客動線とはお客様目線の動線のことで、来店してから店を出るまでの動きを効率的にするだけでなく、店内で気持ちを高めてもらえる効果にもつながります。

客動線を考える際には、どうすればお客様がより長く店内に滞在してくれるかを目的とした動線設計を行います。回転率を重視する飲食店などは対象外ですが、お客様が店内を歩いて商品を見ることで、商品購入意欲が高まるような動線設計をするのが効果的です。

客動線設計では、お客様が求めている人気の商品へと誘導する動線づくりを心がけるのがおすすめです。お客様が探している空間へと自然な形で導きながら、購入意欲を掻き立てられる動線づくりを行うことで、お客様の店内滞在時間は長くなるでしょう。店内をぐるりと回ってもらうなら、左回りの客動線を意識するのがおすすめです。

作業動線とは

作業動線とは、店舗で働くスタッフ目線の動線を指します。これは飲食店やカフェ、バーなどで必要不可欠となる動線設計で、スタッフが店内をどのように動くかを考えながら導線を設計することによって、作業効率や料理提供までのスピードなどがアップするとともに、スタッフの動きに無駄がなくなるといったメリットが期待できます。

作業動線を考える際に注意しなければいけないことは、店内における客動線と作業動線はできるだけ交差しないように最善の努力をするという点です。この2つの動線が交差すると、お客様は不快感を抱きやすくなりますし、スタッフは作業効率が下がりやすくなります。

店内で働くスタッフには、ホールで働く人や厨房で働く人などがいます。作業動線は、どこがメインの作業エリアとなるかによって変わるため、作業動線を設計する際には、ホールの動線と厨房の動線を分けて設計するのが良いでしょう。

避難動線も大切

避難動線とは、万が一の災害時にスタッフ及びお客様が避難するための動線です。避難動線を設計する際には、万が一の時には店内にいるすべての人が速やかに避難できる動線であることを最重要課題としなければいけません。

もしかしたら避難動線を設計する過程では、店内のデザインや客動線、作業動線などと交差するなどして、避難動線によって売り上げにマイナスの影響が出るのではないかと言う不安が生じるかもしれません。しかし避難動線は、お客様及びスタッフの命を守る大切な動線なので、デザイナーや設計士とよく相談しながら確保することが求められます。

まとめ

店舗運営においては、動線をどのように確保するかによって、店の売上に大きな影響があります。しかし動線と言っても客目線なのかスタッフ目線なのかによって異なりますし、立場が異なる人の動線を同時に店内に配置した時、どのような位置関係にあるかという点も重要なポイントです。客動線とスタッフ動線が交差するよりも、交差しない店の方がお客様は長く滞在したくなりますし、スタッフは気持ちよく効率的に働きやすくなるものです。