グリストラップの目的と適切な処理

グリストラップの役割と目的

グリストと呼ばれることも多いグリストラップとは、飲食店や居酒屋などに設置されているキッチン設備の一つです。飲食店では、一般家庭とは比較できないほど多くの食器や調理器具を洗いますが、その際には食べ物などが排水と一緒に流されます。

そうした異物には様々な種類があり、例えばラーメンとか揚げ物などの油も含まれていますし、食器には食べかすが付着しており、食べかすが食器洗いの際に排水溝へと流れていきます。

排水は、下水施設へと流れていきますが、その際に異物が多く含まれていると、さまざまな問題が起こりやすくなります。例えば排水管に油成分がヘドロのように付着して排水管詰まりを起こしたり、下水施設が機能不全となってしまうリスクもあります。その他には、水質汚染や環境汚染のリスクもあるでしょう。

グリストラップは、そうしたキッチンの異物を排水の中から除去する役割をしています。油や異物を閉じ込めるトラップとして機能しています。

グリストラップの設置義務

グリストラップは、建設省告示第1597号や下水道法第12条、水質汚染防止法第3条などで規定されています。しかし法律によって設置が義務付けられているわけではなく、努力義務にとどまっています。しかし飲食店にグリストラップがあるかどうかによって、排水への影響や環境汚染という点では大きな違いが出ることは、言うまでもありません。そのため自治体によっては、条例によって設置を義務付けている所が増えています。

グリストラップの適切な処理方法

グリストラップは、油や異物を除去するためのトラップです。目詰まりを起こしやすいキッチン設備のために、適切な方法でこまめにメンテナンスが必要です。

まずチェックしたい適切な処理方法は、バスケット及び底に沈殿している異物の清掃作業です。これは調理に使う食材や量によって数日に1回~毎日の清掃が必要です。バスケットがいっぱいになるまで待つのではなく、できるだけ定期的に清掃することで、グリストラップの機能性がアップします。

油をトラップするグリストラップは、油脂の処理も必要です。これは数日に1度の清掃が必要となる作業で、水の表面に浮いている油脂をすくいあげましょう。

こうした日々のメンテナンス作業に加え、2か月~3か月に1度ぐらいは、内部を徹底的に洗浄する作業を行うと良いでしょう。内部が汚れると悪臭の原因となり、衛生的にもマイナスの影響が出てしまいます。清掃することによって、機能性をアップすると同時に消臭効果も期待できます。