マスティンバー工法のメリット

建築工法の進歩は目覚ましく、さまざまな新しい工法や素材が開発されています。その中でも注目されているのが「マスティンバー工法」というものです。先進的な建築でも採用されているこの構造の特徴や、メリット・デメリットを確認して理解を深めましょう。

マスティンバー工法とは

マスティンバー工法とは、マスティンバーという新素材を使った建築方法のことです。マスティンバーは、木の板を重ねて接着することで大きな角材とした建材です。一種の集成材のことで、より大きなサイズにすることができるのが特徴です。無垢の木材に比べて、部材ごとの品質のばらつきがなく安定しているのが特徴です。また、圧縮力や張力への耐性が強いため、構造体への採用がしやすいです。

大型建造物の建築構造体としては、鉄骨がメインとなっていますが、強度の高いマスティンバーを採用するケースも増えています。先進的な建造物を建てる有名建築士の中にも、好んでマスティンバー工法を選ぶ人もいます。

マスティンバー工法のメリット

木材ですので鉄骨やコンクリートと比べて強度に対する重量が小さく、全体の耐震性を高めやすいという良さがあります。また、鉄骨やコンクリートに比べると、製造や廃棄のプロセスで環境負荷が小さいというのも大きなポイントです。建築にも環境性の高さが求められる時代ですので、これからさらに注目が集まる工法です。

また、木材ならではの温かみや見た目の落ち着きがあるのもメリットです。他にはないデザインの建築物を作れ、個性を押し出せます。

マスティンバー工法のデメリット

マスティンバー工法はまだ比較的新しい工法ですので、従来の鉄筋コンクリート造に比べて材料費や作業コストが高い状況です。また、木材であるため、火災へのリスクが高まることや、虫害に遭いやすいといったデメリットも考慮する必要があります。特殊な薬剤を浸透させることで、こうしたリスクを軽減できるようにはなっています。

新素材の建物への理解を深めよう

マスティンバー工法は、大断面集成材を用いた工法です。木材でも強度が高いため大型建築物でも採用されるようになっています。鉄骨やコンクリートに比べてもメリットの高い工法です。非常に将来性の高い工法ですので、これからの動向に注目です。